QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ひまわりこども会
てぃーだブログ › ひまわりこども会 › 宿泊学修

2011年10月10日

宿泊学修

9月23日~24日
ひまわり子ども会は
国頭村へ宿泊学修を実施しました、
小学生、ジュニアリーダー、を含め
全員で30人
まず、大宜見村のター滝を目指し出発です。

宿泊学修


ガイドさんから説明や注意を聞きながら心はすでに滝に向かっています。

宿泊学修


険しいコースを助け合いながら滝を目指します。
宿泊学修

宿泊学修

やっと、ター滝に到着

宿泊学修


さー泳ぐ準備だ!救命胴着を着けます
宿泊学修

後はしっかり遊びます

宿泊学修

宿泊学修

宿泊学修

宿泊学修

宿泊学修

ぼくも沢山、泳いだよ、そろそろ帰ろうかな

宿泊学修

ペンション与那覇岳に着きました。お世話になります、宜しくお願いします。

宿泊学修

川で着けた救命胴着を干しています。

宿泊学修

ぬれた靴も、衣類も干します。

宿泊学修

宿泊学修

宿泊学修

ホット一息、楽しいお弁当タイムです。

宿泊学修

夕食まで、ペンションの周りで遊びました。

宿泊学修


宿泊学修

宿泊学修

宿泊学修

夕日を見ながら夕食会です。

宿泊学修

宿泊学修

宿泊学修

夕食が済んで、夜8時、近くの森林公園の中で星空観察をしました。
天体望遠鏡で夏の大三角形、こと座のベガを見ることが出来ました。
ダイヤモンドの光の様に輝いていましたが係の人が今日は雲が多く
星の観察は難しいと言っていました。
晴れた日にじっくりと星空を観察してみたいと思いました。

2日目、朝食のメニューはサンドイッチです。

宿泊学修

宿泊学修


近くの国頭村立森林公園を散策しました。

宿泊学修

森の中にはいろんな生き物がいるよ

宿泊学修

いよいよペンション与那覇岳を出発です。お世話になりました!

宿泊学修

やんばる学びの森環境センターで森に生きる昆虫やヤンバルクイナ、
ノグチゲラ、植物などスライドを見ながら学習しました。

宿泊学修


長い長い橋を渡り古宇利島に着きました。

宿泊学修

盛りだくさんの行程でしたが全員、けがもなく安全に無事に帰ることが出来ました。
ジュニアリーダーの活躍で 子ども達が決まりを守り時間通りに行動ができ、
予定の研修が出来たと思いました。













































Posted by ひまわりこども会 at 19:42│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。